【アークナイツ】知っておくと便利な豆知識まとめ【初心者攻略】

基地

  1. 基地の「経験値と龍門幣」の最高効率を目指した場合、ともに1日5万程度と、通常プレイヤーよりも1日2万伸びる。
  2. 基地のために「星5昇格2」を1体生み出した場合、使用した経験値と龍門幣は、半年から1年で取り戻すことができる。上級SoCや素材を使うので、基地だけじゃなくステージレギュラー編成としても使うなら星5昇格2育成はあり。早ければ早いほど恩恵があるため、早めに決断するのがおすすめ。
  3. 基地の合成玉生産は、理性1=合成玉0.6。つまり1ヵ月の自然回復理性7200を、合成玉の素材「龍門幣」と「初級源岩」にすべて捧げても合成玉4320。
  4. 合成玉の素材のうち、龍門幣を基地と配布でまかなって、1ヵ月の7200理性を「初級源岩」のためだけに理性を使っても合成玉7700。
  5. しかし基地の合成玉生産はコツコツ出来る人には悪くない。現実的な範囲で言えば、源石の欠片のために1日1回【1‐7】の6周自動周回をすると、初級源岩230(月)程度あつまり、龍門幣18万4000(月)を使用すれば、源石の欠片115個に相当する。つまり合成玉1150(月)手に入る。
  6. 宿舎スキルの「1人回復」と「全員回復」は重複する。4つの宿舎にそれぞれいれておくと、優れた基地スキルを持ったキャラを高回転で使える。1番2番を回復キャラにしておけば、宿舎3番目のキャラが1番回復する
  7. 基地はレベルダウンしても、素材は返ってくる。190ドローンさえあれば、「製造所3→貿易3」を1度で入れ替えできる
  8. 基地の信頼度には、意外な見落としが存在する。基地を最大利用すると、最大1日2回のハイタッチで信頼度を上げることが出来る。と勘違いしがちだが、実は3回可能。手順は簡単で、信頼度を上げたいオペレーターを管理補佐に設定、さらに宿舎でも何でもいいので配属しておくと、3回分の信頼度が伸びる。つまり、管理補佐と配属は重複してくれる。別の見方をすると、基地の信頼度を最大活用するなら、基地の空きにはつねに誰かを配属しておくようにすると、1年後のオペレーター全体の信頼度は雲泥の差になる。

源石

  1. 源石の数は、メインストーリー12章までで500弱。エピソード「闇夜に生きる→孤星」で150強。サイドストーリーが400強。ここに新規ストーリーもある。
  2. つまり、源石回収は1ヵ月100ステージ回収しても1年掛かるので、当分は源石回収もガチャ計画に入れても問題ない。
  3. 源石集めは1日3つで月27連。1日4つで月36連。1日5つで月45連。引きたいガチャから逆算して集めておきましょう。(>>アークナイツ2024ガチャおすすめ)

経験値と龍門幣

  1. 毎月「任務・ログイン・一般資格証」で手に入る経験値と龍門幣は決まっており、共に47万程度。
  2. 上記収入+基地+イベント+クリア報酬+その他で、月200万程度集まる。
  3. 一方で星6昇格2LV1育成に掛かる費用は、経験値361400、龍門幣572201
  4. 星6昇格2LV60なら、経験値588286、龍門幣732609
  5. 毎日プレイすれば星6昇格2LV60を1ヵ月3体育成できる。

育成

  1. 育成は、まずと星3昇格1LVMAXを全職1-2体+星6昇格2LV60を1体育成するのがおすすめ。星3昇格1LVMAXは1体あたり経験値115400龍門幣98280。1ヵ月の龍門幣と経験値収支と比較すると、全職業1体-2体ずつを余裕で育成したうえで星6昇格2LV60を1体育成できる。さっさと育成しておくと編成に困らないし、あとは入れ替えていくだけ。
  2. 星4昇格2はかなりコスパが悪く、テンニンカクオーラグムら、選ばれしキャラを除けば昇格2にすることは進めない。逆に星4昇格1LVMAXは、星3昇格1LVMAXに+4万ずつ費用を払えば育成できるので、かなり強いしおすすめ。>>星3星4育成おすすめ
  3. 星5はどれを育てるべきかは、実はほとんど好みで決まる。絶対育てるべき星5オペレーターの4体をのぞけば、あとは「星5育てるんだったら星6育てた方がよくね?」と言われるのが普通。(【アークナイツ】星5最強おすすめ:9割の上級者が昇格2にするキャラ)理由は育成コスト。星5昇格2の育成コストは星6育成昇格2の育成コストの7割程度となっている。
  4. オペレーターを育てるべきか悩んでいる場合は、統合戦略でサポートを借りて使用してみるとイイ。対応力や使用感などを確認することが出来る。

オペレーターの強さ

  1. アークナイツにおける強さを語るにあたって、最も重要視されているのは汎用性の高さ。その理由は、育成コストが高すぎるから。1体育てれば他を育てられない構造があるので、使える条件が厳しければ厳しいほど評価が大きく下がっていく。
  2. 「活躍できる状況が限定的だと、投資資材がその分だけ無駄になる」「多彩なキャラは育て得で、引き得」と覚えておくだけでも、キャラの評価を自分でやりやすい(>>アークナイツ2024ガチャおすすめ)
  3. アークナイツには唯一無二の特徴を持っているキャラが何体かおり、強すぎるので増やさないようにしている。星5で最も高い評価を受けている4体のうち3体「ラップランド、フィリオプシス、ワルファリン」はこの特徴を持っている。残り1体はコスト回収のテキサス。つまりオペレーターの火力という単純な強さを求めているなら、星6を育てるべきだということ

イベントステージ

  1. イベントのサイドストーリーでは、中級素材(中級エステル、マンガンなど青枠)を落とすステージがある。このステージは、メインステージよりもドロップ率がずば抜けて良く、最高理性効率となっている。イベントのたびに余った理性で周回しておくのがおすすめ。周回しておくと、アイテム交換も全回収しやすくなるメリットがある

自動指揮

  1. 自動指揮は、ランダム性によって失敗してしまう場合がある。1番多いのは、強力なボスのランダム技によって、柔らかい味方がダウンしてしまうこと
  2. この予期せぬ失敗は、カバーできる場合がある。やることは単純で、ダウンした味方の代わりに誰かを配置すること。なぜ誰かを配置すればいいだけなのかというと、必要なのはブロック要素など、いるだけでいい場合が多いから。背景を説明すると、そもそも自動指揮の失敗が起こるような技はボスの第二形態、それもHPを削るとうってくる大技がほとんど。つまりその技を放ってくるということはボスのHPはほとんど削れているためあと一押しで終わる状況。つまり火力役と回復役さえ生きていれば、他のオペレーターは入れ替わってもの結果に影響を及ぼさない状況が多い。なので、ダウンした味方の代わりに誰かを入れておくと、ダウンしなかったパターンしたパターン両方でクリアとなってくれる。

統合戦略

  1. 統合戦略はエンドコンテンツだが、サポートを借りれば通常難易度クリアなら初心者でも可能。
  2. 統合戦略では、膨大な上位進化素材の回収が可能なため、コツコツやっておくと、常位素材には困らないはず。そのためできるだけ早く手を付けた方がいい
  3. 3つの統合戦略のうち、やる順番は自由。だが効率を考えると、最新の統合戦略には「月依頼」「探索者記録」の月間任務があるので、最新版の月間任務をクリアしてから、ファントムとミヅキを触った方がいい。難易度も昔のモードの方が低い
  4. 最新の統合戦略の”今月の依頼”は、どのランクの依頼も、初心者でも達成できるものが用意されている。難しいと思うものは交換しましょう。
  5. 統合戦略で、初心者がサポートピックするべきキャラは血掟テキサス。血掟テキサスのS3は、爆発する敵や遠距離敵に飛行敵、エリート敵にボスまで処理できる。すると、高台に柔らかいキャラを置きやすくなるため劇的に難易度が下がる。なので血掟テキサスの昇進2は最優先事項。
  6. リィン初期ピックは運に左右されやすい。高台メタが来るだけで何もできなくなる。
  7. 初心者の統合戦略で、最も大事なのは、耐久値を上げること。なぜなら統合戦略では、高耐久値前提の難易度になっているから。他のモードでは耐久値上限が3なので勘違いしやすいけれど、統合戦略では耐久値10を超えることも可能であり、その耐久値前提でステージを作っている。
  8. 初期希望9でスタートできると、サポートから星6星5を1体ずつ借りることができて、「星6星5星3」のスタートができる。「血掟テキサス」+「アズリウス/プラチナ」+「自前先鋒星3」はかなりおすすめ。アズリウスとプラチナは☆5速射手であり、長射程と雑魚殲滅に優れた能力を持っており、人気の☆5オペレーター。この2人はサポート設定率が高いので、昇格2LVMAXを借りやすいのも◎。
  9. 招集の際、希望がなく育成キャラもいないときは、星3予備隊員オペレーターをとりあえず招集しておくこと。オペレーター数で強化の秘宝や、職業強化秘宝とのシナジーが生まれて有効に働くことが多い。