【アークナイツ】レミュアンは強い?評価一問一答【特化モジュール】

レミュアンの評価
スポンサーリンク

レミュアンはどういう狙撃?

職業職分:狙撃-戦術射手(アビサルのアンドレアナと同じ職分)
特性:防御力の低い敵を優先する
攻撃範囲が優れており、超遠距離からボスユニットを撃破することを狙うキャラ。

レミュアンの攻撃範囲
昇格2Lv90
HP1448
攻撃1201(+100)
防御175
術耐0

素質でロックオンを持っており、しかも何体でもロックオン可能なのが強力。

レミュアンの特性、素質、スキル

素質1:8秒間(潜在5:6秒)、精鋭やボス敵が攻撃範囲にとどまると、「指名手配」状態になり、レミュアンの攻撃時のダメージが15%(潜在5:18%)上昇して、「指名手配」状態のすべての目標を攻撃可能。

素質2:20秒経過すると、攻撃力+10%、自身の弾薬数上限が+1。

スキル1Lv7:SP0-10。攻撃力190%、攻撃対象数+1。(弾薬5発)
特化3:SP0-8、攻撃力+210%、攻撃対象数+1(弾薬6発)

スキル2Lv7:SP12-34。攻撃速度+65、攻撃力+50%増加。フィールド上の「指名手配」の敵がいると、最大3秒間その敵を狙い、弾薬1消費して回避不能な攻撃をする(攻撃力は180%から390%まで徐々に上昇して、攻撃力が敵の「防御力+HP」より高くなると、即座に攻撃する)
特化3:SP15-30。攻撃速度+80、攻撃力+70%。攻撃力180%→425%

スキル3Lv7:SP29-42。攻撃を停止して、0.5秒ごとに弾薬1発消費して敵を順番にロックオンする。スキル終了時、ロックオンした敵の位置に砲撃を行い攻撃力270%範囲物理ダメを与える(中央は攻撃力の390%に増加)
特化3:SP32-38,攻撃力300%範囲物理ダメ(中央攻撃力450)

レミュアンのスキル2のダメージ

【特化3】
・1ヒットダメージ:11352
・総合ダメージ:117495
・回避不能
SP12-34

レミュアンのスキル3のダメージ

【特化3】
1ヒットダメージ:9191.9
総合ダメージ:64343

レミュアンの強い点

スキル2が非常に強力。

回避不能、1ヒット1万越えのダメージ、総合ダメージ12万と、対ボス性能が非常に強力。

難易度が上がれば上がるほど、レミュアンの特性とスキル2がもっとも刺さる場面が出てくる性能。

レミュアンの弱い点

レミュアンの弱点は3つ。

・ロックオンに時間が掛かる
・生存能力が低い
・通常時のDPSが低い

そのため、普段使いには向いていない。

レミュアンの現状の大陸での評価

6段階中5。普段使いに難があることから4と評価する人もいるが、超高難易度特化オペレーターとしてみるなら、高評価で一致している。

レミュアンは攻撃範囲が広いものの、通常ステージで運用するには耐久値が低く、攻撃速度も遅く、通常攻撃の火力も低い。ロックオンの8秒も万能というには遅すぎる。
しかしスキル火力は非常に高く、攻撃範囲も優れており、唯一無二の回避不能が優秀、超高難易度での詰将棋には非常に優れたオペレーター。詰将棋なら耐久力やロックオン時間もカバーできる。

【評価:詳細概要】
戦術射手は評価の低いオペレーターが多い。
理由は特性で「防御力の低い敵を優先」してしまうから。本来は飛行ユニットを優先して攻撃してくれる特性だが、強力なオペレーターならばボスやエリートを優先してほしい。その戦術射手の弱点を素質で強化したのがレミュアン。防御力の低い敵を攻撃しながら、エリートやボスも同時攻撃できるようになった。
しかも1度ロックオンすると、範囲外に出ても攻撃し続けることができる。加えて単発1万越えの火力があるなので、防御力貫通も可能なうえに、唯一無二の回避不能性能を持っており、厄介なボスやエリートを撃墜するのに有用なスキルを持っている。

いっぽうで、弱点も多い。
ロックオンに時間が掛かる、通常自我弱い、見た目通りにレミュアン自身の耐久力は著しく低い、生存能力を高めるメカニズムをもっていない特に範囲攻撃と遠距離攻撃にはめっぽう弱く、配置には十分な注意が必要。そのため、普段使いで強く運用したいなら、ムリナールはほぼ必須と言える
ただし、同じタイミングでムリナールにモジュールが実装されて、もともと強力だったのがさらに強力になったことは、レミュアンにとっては追い風となっている。