【アークナイツ】ユーは強い?評価一問一答【特化モジュール】

アークナイツのユーの性能評価
スポンサーリンク

【アークナイツ】ユーの基本スペック

HP:3333(+300)
攻撃:685(+30)
防御:577(+30)
コスト:26
ブロック:3
素質1(昇進2):ブロック時25%加護。ブロックした目標に毎秒40%攻撃力術ダメ+12%灼熱損傷付与
素質2:配置中のオペレーター4以上で、自分のHP毎秒1.5%回復+元素損傷回復

【アークナイツ】ユーの基本スペックへの評価

まず重装なので、コスト26と非常に重いのが難点。ちなみにウィシャデルはコスト25。ウィシャデルと比較すればだれでも弱く感じると思えるところだが、他のほとんどのオペレーターはウィシャデルよりも低コスト。同じく重装のシュウでさえ、コスト22で出せる。

その他、わかりやすい欠点はほかにもある。

素質1の加護は非常に強力ながら、非ブロック時は加護未発動になってしまう。
素質2は歳陣営でなくても良いので、簡単に達成できるのが高評価。しかし歳陣営には共有してくれない。さらにHP回復1.5%(秒)はそれほど高いとは言えない。

しかし素質1素質2は、スキル2「範囲内全敵の無条件強制移動&強制ブロック&HP+150%」のスキル2と非常に高いシナジーを持つような設計。つまりスキル2は唯一無二でありながら、素質1素質2とのシナジーで、スキル3と同等かそれ以上に強力なスキルとなっている。

【アークナイツ】ユーのスキル2の評価

【ユーのスキル2特化3の概要】
SP20-26,持続20。デーゲンブレヒャーS3と同じ範囲の敵を自分のもとに強制移動して、強制ブロックできる。スキル発動時のブロック数は5。最大HP+70%、攻撃力+290%、通常攻撃が術ダメになる。
デーゲンブレヒャーS3の攻撃範囲

【評価】
敵の強制テレポート&強制ブロックは唯一無二であり、素質1素質2とのシナジーの高さもあって超強力。スキルとしての評価の高さは、実はスキル3と同等かそれ以上で、最強格のスキルの1つ。

さらにこのスキルの突飛ツすべき点として、回転速度にある。必要SPはわずか26であり、気軽に使えるため、ウェーブへの対応能力はかなり高い。

【アークナイツ】ユーのスキル3の評価

【ユーのスキル3特化3の概要】
SP42-55,持続45。
ステージ全体を分割する炎の壁を生成。味方オペレーターが、壁越しに術攻撃を放つと、灼熱損傷10%を付与。敵の投射物は炎の壁で20%の確率で消滅。全オペレーターに素質2(HP1.5%回復+元素損傷回復)付与。

【評価】
全オペレーターの術ダメに灼熱損傷を付与できるのが強力。灼熱損傷は元素ダメージなうえに、術耐性-20もついているのが非常に高評価。異格ラップランドS3の弱点「高耐久な敵が苦手」をカバーしてくれるうえに、スキルクールダウンもほぼ同じ。実際に、ユーの登場で異格ラップランドの評価は一気に上がっている。

1番強力なのは、どんな術ダメと組み合わせてもイイ汎用性の高さ。しかも何人でもいいのも◎。

【アークナイツ】ユーの大陸での評価

6段階中6、人によっては5。最強格もしくはそれに準じる性能を持っている。
【6群】ウィシャデル、ロゴス、イネス、ムリナール、Ela、異格エイヤ、シュウ、ウルピアヌス、血掟テキサスなど
【5群】デーゲンブレヒャー、異格リード、アスカロン、ニンフ、スズラン、ヴィルトゥオーサ、シルバーアッシュなど

スキル3は全術ダメオペレーターと雑に組み合わせても効果を発揮してくれる。
スキル2の強制ブロックは、ブロック役デコイ役として非常に優秀。

さらに、元素ダメージ持ちとしては、初と言っていい高耐久。元素ダメージ持ちは、補助か術師ばかりなので、みんな柔らかない。高耐久で落ちにくいキャラが、元素ダメージの起点になっているのも唯一無二の高性能と言える。

準最強クラス「評価5」としている人がいるのは、シュウの存在が大きい。シュウは回復重装というだけで強力(シュウとサリアも回復重装というだけで、重装2強だった)。さらにシュウはS3「強制ループ」を持っており、アークナイツでは遅延の強力さは言わずもがな。しかもシュウのS3「強制ループ」はブロックを必要としない上に、無限の敵をループにできる。そんなシュウと比較すると、やはり一歩ゆずるところがある。

ただし、ユーの登場で、回復重装2強だったところに、割り込んで、シュウ・ユー・サリアの順で3強となったことを考えると、重装でコスト重めに関わらず高評価を得ているユーの破格さがうかがえる。

【アークナイツ】ユーの参考になりそうな動画

動画のように、スキル2の耐久性能と火力は非常に強力。この強力さで必要SP26がいかに破格かがよくわかる。唯一の弱点は、対空がない事ぐらいか。