PR

アークナイツのガチャ予定表:最強が続々登場している新時代

アークナイツのガチャ予定表:おすすめサムネ
スポンサーリンク

こんにちは、ドクター!

アークナイツのガチャ予定表です。

引くべきおすすめガチャと、各ガチャキャラの軽い説明を置いておきます

アークナイツのガチャ予定表

予想時期 ガチャ名・内容 主なピックアップ / メモ
2025年12月上旬ごろ トラゴディア(異格ファントム)ピックアップ 星6「トラゴディア」
2025年12月下旬ごろ ウルピアヌス復刻(“錨点の海”系の復刻ガチャ) 期間限定
星6「ウルピアヌス」復刻
2026年1月上旬 「司霆レイズ」ガチャ(レイズ異格)+同時実装組 星6「司霆レイズ」(異格レイズ)
2026年1月下旬 限定「斬業ホシグマ & ハルカ」ガチャ 限定星6「斬業ホシグマ」
星6「ハルカ」
ここが石の山場その1。
2026年2月中旬 連合作戦(Joint Operation) 特になし
2026年3月上旬 Ave Mujicaコラボ限定ガチャ 音楽コラボ枠で限定想定
星6:豊川祥子
2026年3月下旬 「ヴィーナ・ヴィクトリア」復刻ガチャ 特になし
2026年4月上旬 セレクトスカウト(選べる恒常寄せ) 特になし
2026年4月下旬 通常ガチャ:新キャラ「真言」 星6
「マントラ」
2026年5月下旬 6.5周年限定ガチャ
星6
「異格シルバーアッシュ」
「異格プラマニクス」

赤マーカーはすべて引くべきと言えるほど強力。大陸でも立て続けにTier表を更新するオペレーターが出てきたと話題になっている。
ウルピアヌスは復刻枠だが、現在ムリナールよりも高く評価している人がいるほどに、強力な前衛オペレーター。

詳しく一体ずつ評価を簡単に見ていく

トラゴディア

異格ファントム

異格ファントム。補助最強オペレーター。

長年補助1位に君臨していたスズランを大幅に抜いて、全体でも3本指に入るほどに強力。

広範囲に“神経損傷+麻痺の下地”をばらまけるから、後続の術や元素アタッカーが一気に強くなる。S2で「猫を投げて敵を止める」だけでも仕事ができるから、普段使いでも腐りにくい。単体で見ても高難度で圧倒的パワーを発揮する性能を持っていて、超便利枠。

ただし意外にも普段使いだけを考えると、少し評価は下がる。わざわざ足止めせずに直せず火力を出した方がいいから。普段使いにわざわざスズランS3を使わないのと同じ。高難易度でこそ輝く最強オペレーター。

さらに詳しくは、異格ファントムの強い弱い:大陸評価へ

ウルピアヌス

ウルピアヌスの特化モジュールどこまで

アビサル隊長。

アビサルパーティーでは、難攻不落の耐久力を手に入れて、

単独運用でもスキル3が非常に強力。

現在の前衛は、異格レイズ>豊川祥子=ムリナール=ウルピアヌス(ムリナールとウルピアヌスと豊川祥子は人による)というぐらいに、新時代のオペレーターと肩を並べるレベルの強さ

異格レイズ

異格レイズ

新時代の最強前衛。実装当初は、長年強すぎて前衛最強として君臨していたムリナールの圧に押されてか、評価は控えめだったが、現在はムリナールよりも高評価にしている人の方が多いと思えるほどに。

異格レイズの素質「地上の敵から一切狙われない」は、ムリナールの素質「すべての敵から狙われやすくなる」を意識している仕様となっている。同じ解放者であり、スキル中のみブロックできるのも同じで、広範囲殲滅スキル持ちで役割も被っている。

異格レイズの素質はかなり強力で、本来なら回復役がいないと配置できないような場所でさえ配置するこが可能に。さらに広範囲に火力を出せる。

普段使いならムリナールで十分強力だが、統合戦略までやるなら欲しいオペレーター(大陸では、統合戦略6(サルカズローグの次に実装となった新ローグ)で、トップクラスの適性を持っていると高い評価)

>>異格レイズの強い弱い評価

異格ホシグマ&ハルカ

異格ホシグマ

ハルカ

ガチャスケジュールで、1番推奨するガチャが何かと言われたら、このガチャが候補になる。

異格ホシグマ

最前線に1人で立ってもまず沈まない、“置くと盤面が安定する”タイプの超タンク。物理+術が混ざる最新マップでも第一候補として名前が出るくらい信頼性が高い。落ちかけてもすぐ退場しないので、回復やサポートを回す時間を単体で作ってくれる。10秒間無敵ということは、10コスト10SP分の時間を稼いでくれることであり、この強さは高難易度であればあるほど実感できる場面が増える。

重装の中で見ても、シュウの次に名前の挙がる強力さで、最上位Tier(ウィシャデルや新約エクシアなど)の強さに並ぶかどうかというラインで、全体10本指に入れる人も多くいる

>>異格ホシグマの強い弱い評価

ハルカ

殴られても落ちない盤面を“自動で作る”6★補助、遥。
S2を2回押すだけで回復→ダメ変換→SP還元が回り始め、そのまま周回に連れていけます。火力役ではないけど、生存と手離れの両方を1枠で確保できる超便利枠。「場を安定させて他のオペレーターを強くする」という意味で、最上位の日常使い枠。

>>ハルカの強い弱い評価

豊川祥子

豊川祥子

モジュール3まで育てると“ほぼどこでも届く広射程アタッカー+防御60%無視”になって、大陸でも最上位〜上位帯の評価。地上枠としてもっとも攻撃範囲が広く、その攻撃範囲の汎用性はスキル2発動完了のティフォンを超える。

ローグライクや高難で一人回しができるので、素材を突っ込んだぶんをちゃんと返してくれる。今の大陸版でも替えがほぼいないユニーク枠。

>>豊川祥子の強い弱い評価

マントラ

マントラのガチャ

本源術師。麻痺元素ダメを駆使して戦うタイプであり、ニンフと違い、自前で麻痺可能。しかし単独だとダメージ伸びず、他のオペレーターの方が強力だと思う場面も多い。日常使いには難あり。

高難易度専用オペレーターであり、異格ファントムと組ませると最大バリューを発揮できるタイプ。元素ダメージを使って、高難易度を貫通して楽にするタイプ。異格ファントムを持っているなら、セットで持っておきたい。

異格ファントムとマントラを日常使いにセット編成するのは、過剰戦力。高難易度専用オペレーターと割り切る必要あり。

異格シルバーアッシュ、異格プラマニクス

異格シルバーアッシュのガチャ

異格プラマニクスのガチャ

実装した日から超高評価の2人。特に異格シルバーアッシュに関しては、TOP5に入れている人もいるほど。

異格シルバーアッシュは、先鋒新職分の策士であり、策士は「待機場のオペレーターを支援するスキル素質持ち」。先鋒としてイネスより高い評価をしている人も多い。

異格プラマニクスは、リンやカーネリアンと同じ法陣術師であり、日常使い最強枠。

異格シルバーアッシュ

スキル発動で味方1体のコストを-11したり、味方に薙ぎ払い2回分使用できるようにする。この薙ぎ払いは迷彩看破を持っており、異格シルバーアッシュがいれば、誰でも迷彩狩りが出来るようになる。その他単純な火力としても優秀で、日常使いにも強い

>>異格シルバーアッシュの強い弱い評価

異格プラマニクス

役割は違うが、ロゴス超えの術師オペレーターがようやく来たかという声多数。

地面を凍らせて、乗った相手を遅延したり、ドットダメージを与えることができる。永続スキルのS2は、防衛ラインを凍らして、HP3500防御800ブロック3のユニット化、誰もいなくても敵をブロックしてくれるようになる。

初めての仕様に若干過剰評価気味という声もあるが、いずれにしても強力なガチャ。

>>異格プラマニクスの強い弱い評価